免疫染色実験に必須な試薬および機器をご紹介いたします。BIOCARE Medical社では,多くの酵素標識ポリマー試薬を揃えています用途によりお選びください。
MACH 1/2/3/4 Polymer Detectionシリーズ
BIOCARE Medical社独自の酵素ポリマーを用いた,ホルマリン固定/パラフィン包埋切片用の免疫組織染色システムです。検出系にビオチンを使用しないため,内因性ビオチンのブロッキングは不要です。操作ステップ数が少なくて済み,高感度かつ低バックグラウンドの染色が行えます。
詳細はこちらをご覧ください。
適用と特長 | シリーズ名 | ||||||
MACH 1 | MACH 2 | MACH 3 | MACH 4 | ||||
マウス由来一次抗体用 | - | ● | ● | - | |||
ウサギ由来一次抗体用 | - | ● | ● | - | |||
マウス/ウサギ由来一次抗体共通(Universal) | ● | ● | - | ● | |||
HRP(ペルオキシダーゼ)発色系 | ● | ● | ● | ● | |||
AP(アルカリホスファターゼ)発色系 | - | ● | ● | ● | |||
染色法 | マウス一次抗体の場合 | ウサギ一次抗体の場合 | ポリマー | プローブ&ポリマー | マウス一次抗体の場合 | ウサギ一次抗体の場合* | |
プローブ&ポリマー | ポリマー | プローブ&ポリマー | ポリマー | ||||
2ステップ | 1ステップ | 1ステップ | 2ステップ | 2ステップ | 1ステップ | ||
インキュベーション時間 | プローブ | 15分 | - | - | 10分 | 5~15分 | - |
ポリマー | 30分 | 30分 | 30分 | 10分 | 10~15分 | 30分 | |
感 度 | - | ++ | +++ | ++++ | ++ | ||
一次抗体の希釈倍率 | - | 1:50~1:100 | 1:100~1:200 | 1:300~1:400 | 1:50~1:100 |
*MACH 4は,一次抗体がウサギ由来抗体の場合,MACH 3よりも感度が低くなります。抗体およびポリマーのインキュベーション時間を延長する必要があります。
※MACH 1以外の製品は,発色基質が含まれていません。発色基質については,下記をご覧下さい。
※対比染色液は含まれていません。下記関連製品をご参照下さい。
■ 染 色 例(MACH 1Polymer Detection)

腎臓組織のネガティブコントロール染色
一次抗体を使用せず,ABC法とMACH 1それぞれを用いてネガティブコントロール染色を行った。いずれも内因性ビオチンのブロッキング処理は行っていない。
左:ABC法による染色。内因性ビオチンによるバックグラウンド染色(茶色)が見られる。
右:MACH 1による染色。バックグラウンドはほとんど見られない。
MACH 2 Double Stain Polymer Detection Reagent
BIOCARE Medical社が独自に開発した酵素マイクロポリマーMACH 2を用いた,免疫組織二重染色用の試薬です。マウス由来,ウサギ由来の各一次抗体に対するMACH 2 Polymer二次抗体があらかじめ混合されており,1枚の試料スライド上にある2種類の一次抗体と同時に反応させることができます。
詳細はこちらをご覧ください。
■ 染色例

メラノーマの染色像
Pan Melanoma+Ki-67抗体カクテル(#APR362DS)とMACH 2 Double Stain Polymer Detection Reagent #1を用いて,メラノーマを染色した。
抗Ki-67抗体:茶(DAB染色)
抗MART-1抗体,抗Tyrosinase抗体:赤(Fast Red 染色)
PromARK HRP / AP-Polymer Detection Reagent
マウスおよびラットの組織染色に適した酵素標識ポリマー試薬です。標識酵素はペルオキシダーゼ(HRP)とアルカリホスファターゼ(AP)の2種類があり,一次抗体の免疫動物と切片の動物種に応じて,多数のラインナップからお選びいただけます。
詳細はこちらをご覧ください。
■ 染 色 例

抗体:ウサギ抗マウスCD3抗体
試料:マウス脾臓組織
検出:Rabbit-on-Mouse AP-Polymer Reagent(#RMR625)
RISH Detection System
独自のDNAプローブを用いた発色法によるRapidin situHybridization(RISH)システムです。ホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)組織切片における標的mRNAの発現,または標的DNAの存在を迅速かつ簡便に検出できます。
詳細はこちらをご覧ください。
■ 染 色 例

ホルマリン固定パラフィン包埋したヒト肺組織切片をCMV Probe(#BRR0011T)およびHRP Detection Kit(#BRR0207KG)を用いて検出した。
Starr Trek Universal HRP Detection Kit
マウスおよびウサギ由来一次抗体の両方を認識する,ビオチン標識ユニバーサル二次抗体を使用した免疫染色用キットです。HRP標識ストレプトアビジンとDAB基質も含まれており,発色まで行うことができます。また,別売りのアルカリホスファターゼ標識ストレプトアビジンと組み合わせることも可能です。
詳細はこちらをご覧ください。
各種酵素基質
ペルオキシダーゼ(HRP)またはアルカリホスファターゼ(AP)用の各種酵素基質です。反応生成物は鮮やかな発色を呈し,光学顕微鏡で観察できます。
詳細はこちらをご覧ください。
■ 染色例

Ion-Exchange Decal Unit (I.E.D Unit)
骨試料の細胞構造や抗原性を維持したまま,迅速にカルシウムを脱灰するReady-to-useの試薬です。骨,特に骨髄の免疫組織染色を行う際,固定後の組織を本試薬で処理することにより,優れた染色結果が得られます。
詳細はこちらをご覧ください。

免疫染色関連機器
免疫染色実験をサポートする機器製品です。各製品の詳細については,製品画像をクリックして下さい。
![]() 組織染色スライド乾燥用オーブン |
![]() 抗原賦活化装置 |
![]() 小型の手動式組織スライド染色装置 |